冬本番が近づいてくると、夕食に鍋の出番が増えるご家庭も多いのでは。多種多様な食材が手軽に味わえる鍋は、寒い季節の料理の定番でもある。お酒好きの人なら、鍋をつつきながらお気に入りのお酒を一杯……というシチュエーションを想像するだけで、体がホクホクと温まってくるかもしれない。

今回は「晩酌のお供にしたいごちそう鍋」をテーマに、フードコーディネーター/フードスタイリストとして活躍する小川雅代さんに、いつもよりすこしだけ贅沢な鍋のレシピを考案いただいた。

ふだんの晩酌時から焼酎を飲むことが多いという小川さん。今回、鍋に合わせたいお酒として玄海酒造の麦焼酎『壱岐グリーン』を試飲いただくと、「はじめは甘くて華やかな、まったりとした風味を感じますが、引きはスッと早いですね。ふだん焼酎をいただくときはソーダ割りが多いのですが、『壱岐グリーン』は角が丸いので、珍しくストレートでもごくごく飲んでしまいました。これからの季節はお湯割りにするとフルーティーな香りが広がって、より食事と合わせやすそうですね」との嬉しいご感想が。

小川さんが考案してくださったのは、魚介の風味とセリの香りを楽しむごちそう鍋だ。壱岐焼酎のコクのある味わいも踏まえた、とっておきの「牡蠣と長芋のみそ鍋」のレシピを紹介しよう。

 

■牡蠣と長芋のみそ鍋

【材料】2人前

・牡蠣(むき身) 8個
・長芋(すりおろす) 1/4本
・せり 1束
・白菜 4枚
・長ねぎ 1本
・椎茸 4個
・舞茸 1/2パック
・えのきだけ 1/2パック
・焼き豆腐 1/2丁

A)米味噌 大さじ3
A)みりん 大さじ1と1/2

B)だし汁 1.5L
B)酒 30ml
B)しょうゆ 小さじ2
B)にんにく(薄切り) 2片

【作り方】
1. Aを混ぜ合わせアルミホイルに薄くのばし、トースターなどで焼き目がつくまで焼く。

2. 牡蠣は片栗粉大さじ1(分量外)と塩大さじ1/2(分量外)をまぶしてよく水洗いをし、水気をふく。

3. 具材は食べやすい大きさに切る。

※白菜の芯は薄くそぎ切りにすることで表面積が増え、火が入りやすくなるため、やわらかくトロっとした食感になる。そぎ切りをする際は包丁を寝かせてやさしくスライドさせながら切るのがポイント。

4. 鍋に1とBを合わせ、牡蠣、せり、長芋以外の具材を加え煮る。

5. 牡蠣を加え、ひと煮立ちさせ、せり、長芋を加えさっと火を通す。

【ポイント】
華やかですっきりとした麦焼酎に特によく合う、出汁を効かせたみそ鍋。みそは一度焼くことでコクが増し、香りが立つ。長芋はサッと火を通すと全体がトロトロになり、しっかり火を通すともちもちした団子のように。時間とともに食感の違いを楽しめる。

「長芋などでもちっと仕上げた『とろみ鍋』は今年の鍋のトレンドでもあります。焼いたお味噌も入っているのですこし濃い目の味つけに見えるかもしれませんが、食べてみるとさらっとしたやさしい味。シメにはおじやがよく合います。

合わせる野菜は、香りを楽しんでいただきたいのでせりが一番のおすすめですが、手に入らない場合は春菊や水菜でも美味しくいただけますよ。せりの香りと牡蠣のコク、もちもちの長芋の食感が、爽やかな焼酎にぴったりのひと品です」と小川さん。

味噌を一度焼く、白菜をそぎ切りにする──といったほんのひと手間が、定番料理の鍋を一気に上質に変身させてくれる。牡蠣を鍋の主役にしたいときや、クリーミーながらもやさしい味わいの鍋をつまみながら一杯飲みたいとき、ぜひご家庭で作ってみてほしい。

 
【今回の焼酎】
本記事で小川さんに鍋にあわせて飲んでいただいた麦焼酎『壱岐グリーン』はコチラ

【SHARE】

今夜は牡蠣と長芋の鍋で極上の家飲みを。フードコーディネーターが教える「焼酎に合うごちそう鍋」レシピ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

FOLLOW US

壱岐日和の最新情報をお届けします